木彫看板 製作2
看板の板の製作と同時に看板を支える足を製作しました。板と同じケヤキを使用しています。木目も看板と同じ横目にこだわりました。今回は法務事務所様の看板です。文字のデザイン、
実績のご紹介
木彫看板・筆字デザイン製作実績
手彫りの木の看板は全てオーダーメイドです。
一つひとつ想いを込め製作させていただきました。
銘木でつくる伝統手彫り木彫看板
木彫看板は、一つひとつが独特の風合いと温かみのある存在で、多くの人々に愛されています。一枚板などの銘木、手彫りの技法を活かした看板は、見る人に深い印象を与えます。私たちは、木材の特性を熟知したプロの技術で、高品質な木製看板をお届けします。
続いて完成の模様をご紹介いたします。大きさ:775×265×25(mm)材質:ボセ材表現:かまぼこ彫り書体デザイン:樋口 慧板のご希望は「ケヤキっぽい色で木目があまり目立たない
昨日の続きです。大体彫り終えたところです。角ばったところを削り、丁寧に磨きます。クリヤ塗装を施します。神経を集中させ、彩色します。十分に乾かし、ツヤが出るまで彩
看板が完成しましたので、ご紹介します。材質:秋田杉サイズ:1200×550×60(mm)表現:書き文字筆文字デザイン、木の看板(木彫りの看板)のご用命は木と字の神林まで。〒
現在切り文字看板制作中です。完成したらまたご紹介いたします。筆文字デザイン、木の看板(木彫りの看板)のご用命は木と字の神林まで。〒195-0061 東京都町田市鶴川4丁目 4-20
こんにちは!今日は過去に制作した代表作看板をご紹介します。「梅丘 寿司の美登利総本店」様大きさ:1150×1500×55(mm)材質:ケヤキ表現:かまぼこ彫り
木の温もりを未来へつなぐ、プロの補修技術
木の看板は、経年による劣化や色あせが避けられません。しかし、適切な補修を施すことで、木本来の美しい風合いを取り戻すことができます。木材の魅力を最大限に引き出し、補修いたします。
心に響く筆文字デザイン
筆文字デザインは、書家の呼吸とともに丁寧に書き上げることで、機械的なフォントにはない温かみと個性を持ちます。店舗看板やロゴ、商品ラベルなど、あらゆるシーンでその存在感を発揮します。私たちは、書道の技術とデザインの融合により、オリジナリティを追求した筆文字デザインを提供しています。