ブログ一覧

こんにちは。東京都町田市で木の看板(木製看板)を制作しております、木と字の神林です。

本日はケヤキついてのお話です。

日本の木材 欅
美しい杢の入る欅
欅(ケヤキ)…ニレ科、広葉樹
空に向かい大きく枝が張り出す美しさと共に、木材としての実用性や見栄えの良さで、日本を代表する材、ケヤキ。
東京では、府中の大國魂神社前のケヤキ並木が有名です。
日本の木材 欅
強靭で狂いが少なく、耐久性にすぐれたケヤキは、年輪が荒く重いものはかなり硬く、年輪の細かいものは柔らかく加工がしやすい傾向にあります。
中でも、玉杢(たまもく)や牡丹杢(ぼたんもく)などがでる材も多く、それらの良材は伝統工芸品などにも使われることもあります。
中心に近い心材はオレンジ色、外側の辺材は淡い黄色です。
伝統的な日本家屋の表札、看板だけでなく、現代的でモダンなお家や店舗にも合い、流行りを問わずに長年楽しめる材です。

木製看板の制作・修復・木の看板(木彫りの看板)のご用命は木と字の神林まで。

筆文字デザイン 書家 二階堂勇悦のホームページはこちら

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。